スクールについて
はじめに
このサイトはプログラミングスクール「Factory Programming」についての説明ページです。
2018年から始まったこのスクールでは、初心者から中級者以上向けのフロントエンド技術について学ぶことができます。
技術を身につけることで、コーダーやフロントエンドエンジニアと呼ばれる職業に就くことが可能です。
受講者のほとんどの方が、プログラミング初心者からのスタートですので、安心して受講してください
カスタムカリキュラム制
当スクール(Factory Programming)では、生徒が自由に学びたいことを選択できる「カスタムカリキュラム」を導入しています。
こちらが一方的に提供するものをこなすのではなく、一人一人のレベルや目的に応じたカリキュラムを提供します
これにより、無駄なことを学ぶといったことや、レベルの高すぎることを学ばないといけないなどの「カリキュラムのミスマッチ」を防ぐことができます。
また、最初に決めたカリキュラムをご希望に合わせて変更することも可能です。
もちろん、実務で通用する実践的な技術をお伝えしていきます。
今までの例
Aさんの場合
今まで違う仕事をしてきたけど、
いずれはプログラマーとしてフリーランスになって
好きな時間・場所で仕事をしていきたい!「HTML, CSS, JavaScript, WordPress」を習得後、
「Vue.js, Nuxt.js, Command line tool, Git, Sass」などを習得し、
在学中に案件も獲得。Bさんの場合
デザイナーでプログラミング初心者だけど
会社で動きのあるワードプレスサイトを
1から作れるようになって欲しいと言われた…。「HTML, CSS, JavaScript, WordPress」を習得後、
「CSSアニメーション, GSAP, Web Animation API, Sass」を習得し、卒業。Cさんの場合
今までコーダーとして会社で働いてきたけど
フロントエンジニアとしてやっていくことになった。
ただし、実際やっていけるかとても不安...「HTML, CSS, JavaScript」を復習後
「Sass, Git, Webpack / Vite, Nuxt.js, GSAP, Three.js」を習得し、卒業。
480以上の動画教材が見放題
通常月額料金を払って見ていただく動画教材が、見放題となります。
フロントエンド知識の学習・復習にお役立てください。
見放題となる動画はこちらです。
factory-programming-mv.com
完全担当制!マンツーマン
講義は1対1のマンツーマンで、入学から卒業まで1人の講師が責任を持って徹底的にサポートします。
(途中で講師が変わったりするようなことがありません)
マンツーマンなので、質問もしやすく、自分のペースで学ぶことができます。
超少人数制
1クラス3人までの超少人数制なので、マンツーマンに近い講義・サポートを受けることができます。
※1クラス3人までなので、時期によってはご希望の時間や曜日が埋まっている可能性があります。
講師は現役のエンジニア
現役のエンジニアが教えていないスクールも多い中、当スクールは「現役のプロのエンジニア」が最新の情報をお教えします。
教材を使いまわしているスクール・学校でありがちな「古い情報」を教えるということがありません。
フリーランス希望の方もサポート!
フリーランス・新規事業の立ち上げなど、独立して今後やっていきたい方に関しては、サポートすることも可能です。
無制限の質問可能!質問制限無し
講義期間中はいつでも何度でも質問可能!(ただし年末年始などは除く)質問いただいてから、原則24時間以内に回答致します。(早い時は数分で返信します)
講師が答えられることであれば、どんな質問でも基本的にはOK。
- プログラミングでつまづいていること
- 案件の取り方
- 転職の際のスキルシート・履歴書・面談の対策サポート
- ブログでの広告を使った稼ぎ方(Webマーケティング・SEO)
- 勉強法について(オススメの本・サービス・動画など)
- CV(コンバージョン)をあげる視覚的な手法など
- コードレビュー
講義回数が増えるチャンスも
スクール生限定サイト内で講義期間中に一定以上「日報」を提出するだけで、最大講義回数が増えるチャンス
参加は任意ですが、モチベーションUPに是非使ってください。
スクール生限定情報を発信
講師が日々気になったITのニュースなどを、スクール生限定で配信しています。
講義期間中は最新の情報を少しでも掴んでください!
オンラインなので、どこでも講義可能!
Google Meet などを使ったオンライン講座なので、ご自宅などから受講可能です!
教えることが可能な言語など
以下の言語・ツールから一人一人の目的やレベルに応じたものを選択し、学ぶことができます。
(随時追加予定です。詳細はお問い合わせください)
- HTML
- CSS / CSSアニメーション
- JavaScript(jQueryも可)
- sass / scss / stylus
- WordPress
- Command line tool
- Git / Github
- npm / yarn / pnpm
- Webpack / Vite / TurboPack
- Pug, EJS
- GSAP(JSのアニメーションライブラリ), Web Animation API
- Vue.js / Nuxt.js
- React.js / Next.js
- TypeScript
- Three.js(WebGL)/ Blender
- Webマーケティング(SEO対策, 競合分析など)
コースについて
講義開催は基本的に毎週日曜です。
・日曜前半クラス 11:00ー15:00
・日曜後半クラス 15:30ー19:30
となります。
※日曜はどうしても厳しいという方のプランもありますので、一度ご相談ください。
カリキュラムは個々のレベルや目的に応じて変わっていきますが、基本的に初学者が学んでいった場合のカリキュラム例を紹介します。
10回
0回コースの内容に加えて
- HTML
- CSS
- JavaScript
- 上記の技術を使ったWebサイトの制作
- ChatGPTなどAIを活用したサイト制作
228,000円(1講義あたりにすると22,800円)20回
10回コースの内容に加えて
- Sass / Scss (less / Stylusなども可)
- WordPress
- Command Line Tools
- Git / Github
- GSAP(アニメーションライブラリ)
- 基本的なSEO対策
- ドメインやサーバーについて
358,000円(1講義あたりにすると17,900円)30回
20回コースの内容に加えて
- より高度なWordPressのカスタマイズ
- より高度なJavaScript
- npm / yarnなど
- Vite / Webpack / TurboPack / Gulp
- Vue.js / React.js
- 専門的なSEO対策、Webマーケティング
- Pug, EJSなどのテンプレートエンジン
498,000円(1講義あたりにすると16,600円)40回
30回コースの内容に加えて
- TypeScript
- より高度なVue.js / React.jsの活用
- Nuxt.js / Next.js(構築から基本的な使い方まで)
628,000円(1講義あたりにすると15,700円)50回
40回コースの内容に加えて
- Nuxt, Next.jsなどを用いた実践的な内容
- 実際のWebサービス・アプリケーションの制作・リリース
- Three.js(WebGL)基礎
738,000円(1講義あたりにすると14,760円)60回
50回コースの内容に加えて
- Nuxt, Next.jsなどを用いたより高度な内容
- Webサービス・アプリケーション運営や集客などについて
- Three.js(WebGL)などを用いた高度なインタラクション表現やアプリケーションの作成
848,000円(1講義あたりにすると14,133円)
おやすみの振替について
おやすみの振替(休んでも回数が減らない)も行っております。
10回コースは2回まで
20回コースは3回まで
30回コースは4回まで
40回コースは5回まで
50回コースは6回まで
60回コースは7回まで
となります。
おやすみしなかった場合、さらに講義回数をプラス
尚、1度もおやすみしなかった方はコースに応じて講義回数が増えます。
20回コースは+1回
30回コースは+2回
40回コースは+3回
50回コースは+4回
60回コースは+5回
※料金やコースの内容などは事前の予告無く変更することがあります。予めご了承ください。
※価格は税抜です。
修了評価について
受講者と講師で相談しながら決めていきますが、基本的にはサイトやWebアプリケーションをいくつか制作し提出してもらいます。
サイトやアプリケーションを提出後は講師がコードレビューをおこない、必要に応じて修正していただいた上で、提出完了となります。
講師について
こんにちは。武田一真(たけだかずま)です。
主に東京都で活動する、フロントエンジニアです。
プログラムとの出会いは14歳(中学二年生)の時。
当時流行っていた、オンラインゲームのファンサイトを作りたくて、勉強を始めたのがきっかけです。
プログラミングの文字列によってデザインやアニメーションを組めるプログラミングは私にとって最高の自己表現でした。
今もそれは変わりません。
ただ、私自身最初は何もわからず、手探りでHTMLを書いていました。当時相談できる人も側におらず、今思うと本当に簡単なミスのせいで、一箇所の余白を調整するのに1週間悩み続けたことを覚えています。
これからプログラミングを学びたい方には、できればそんな苦労はしてほしくない。
でも逆に、あの頃悩んだ経験があるから、一歩一歩成長する喜びもよくわかると思います。
WEBを作っていく楽しさや苦しさも踏まえて、自身の経験が誰かの成長のお役に立てれば嬉しいです。
以下講師についてのリンクです。
日曜に都合がつきにくい方へ
仕事の関係で、スクールの日程にどうしても合わない方や、時間を合わせにくい方にも、プランを用意しています。
やはり一番お得で成長しやすいのはスクール形式ですが、
お問い合わせいただいた方限定でご案内することが可能ですので、このページ一番下の連絡先からお気軽にご相談ください。
準備物について
マイク・スピーカー機能があるPCか、外部マイク・スピーカー・イヤホンなどをご用意ください。
お支払いについて
お支払いは基本的に一括払いとなります。
支払い方法は現金・振込・クレジットカードのいずれかです。
クレジットカードに関しては、paypal(別途手数料 3.6% + 40円 がかかります)を利用します。
分割払いについて、カード支払いの方は支払い時には一括払いとなりますが、後で分割支払いに変更することが多くのカード会社で可能です。
詳しくは各クレジット会社にお問い合わせいただくか、ご質問ください。
キャッシュバックについて
受講頂いている生徒の方が、他の新規の受講生の方を紹介してくれた場合、双方に2万円(税込)のキャッシュバックを致します。
もし、周りで気になっている方などいれば、お気軽にご相談ください。
まずはお話だけさせていただくだけでも結構です。
補助金サポート
個人事業主や法人の契約の場合、国などがおこなっている補助金の対象になることがあります。
つきましては、補助金の申請に詳しい専門家の方を紹介することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
※時期により補助金の内容や対象者は異なります。
こちら